209168 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

RYUtoDataBase

RYUtoDataBase

ぶらり京都の旅


いよいよ今年2回目の京旅行

今回は、元が仕事予定だったので(結局ふつーに遊んだんですが)
余り予定も立てず、ブラリ京都の旅って感じです。

相棒は、フリマ主催者のS女史でした。

2004/11/6(1日目)
とりあえず、10時にS女史と車を置かせてもらうS女史の仕事場で待合せ。
そろそろ家を出なければ…旅行の間、更新は携帯から随時となります。
それじゃ、いってきまーっす♪
出発です (AM 11:50)

いよいよ静岡出発。
今回の駅弁は[竹取物語]
一度食べたかったのよねぇ。
新幹線に乗込むと土曜日という事もあってか、結構な混み具合で、ちょっと先行き思いやられる状況。
京都の観光客はどんなもんだろうか…なんて思うより先に静岡駅の中の方が大変でした。
なんと静岡駅構内でも (PM 12:46)

大道芸ワールドカップの催しをやっていて新幹線の時間があったのでモチロン観ました。
丁度、韓国のジャグラー[Mr.Maschu]が披露中。
どちらかと言うと肉体派でブレイクダンスを間に挟みながらのハイパーヨーヨーやディアボロはかなり強かったのです。
が、ボール、デビルスティックという繊細な平衡感覚が必要な芸はチョット…(苦笑)
でも、失敗すら笑いに変える技はやっぱり一流なんだなぁとシミジミ思いました。
それにしてもディアボロは汗出る程燃えました!イヤァ~幸先いいわぁ♪

そして新幹線の時間まで駅構内の[スターバックス]でマッタリ。
鉄道旅行と言ったら (PM 01:44)

駅弁にビール…真昼間からサイコー(笑)
[ぷらっとこだま]にはドリンク券が付いているんですが、アルコールもOKなのでお得感が強いんですよネ。
勿論チョット贅沢なビールを選択。
駅を出発すると、さっそくご飯を広げてパクパク。
[竹取物語]はオコワは美味しいんだけど、上に乗っているサクラエビは甘過ぎです。
京都着 (PM 03:42)

新幹線の中では昨日観たばかりだったので、そこを発端に映画の話、満載。
しかし後半はそれぞれ好きな事をし始めて、ヘビィスモーカーなのに禁煙車両を選んだS女史は、喫煙所を探して車内を旅したり。
RYUは酔っぱらったり爆睡したり…この2人、かなり飛ばしてますが大丈夫でしょうか?
ホテル着 (PM 04:33)

駅からブラブラとホテルまで歩いて到着。
荷物を置いて一息…とかしてたら時間がピンチだ!!!!!RYU一番の目的地は[清水寺]の中にある[地主神社]で籤引き。
[清水寺]は18時閉門なんですが[地主神社]は17時閉門
これで過去に門前で黄昏た事があるので、よく覚えてます。
後20分で到着するのか!?と、飛び出た所に丁度、ホテルへ来た人が乗ってきたタクシーを即座にGET!!
バッチリだぜ!とか思ってるより、時間が無いんですよ。
間に合わなかったらどうしよー…とハラハラ。
そんな様子を知ってか、タクシーの運転手さんもバッチリ飛ばしてくれました。
(最悪、翌朝イベントに行く前に単独行動で寄ろうかと考えました。)
たかが籤引き…されど籤引き…その位思い詰めてました。
なんせ2回引きそびれてますから!!(笑)あぁ笑いたければ笑うがいいさ(爆笑)
とにかくタクシーで出来るだけ登り、その後、露店が並ぶ坂道を脇目も振らずにダッシュッ!!!!!
そして清水の舞台をも大爆走!!!!!!!!!(観光客にあるまじき行動だし、有得ない状況)
閉門ギリギリで滑り込み、閉める寸前で無理矢理籤引きさせて貰い…(あ、念の為フォローしますが同じ様な人が何人か居ました)結果は

[大吉]

[大吉]です大吉!!ダイキチ!もー涙出そうになりました。
[凶]を引いて3年…引きそびれる事2回。
おめでとう!!自分!良かったな!!自分!会社の友達や京都の旅を一緒した皆様に大吉報告メールを送り、これにて今回の旅のメインイベントは終了しました(早!!)
清水寺~圓徳院 (PM 07:24)

清水の舞台で有り得ない位マッタリした後、産寧坂-二年坂をウィンドウショッピング。
夜間拝観にはチと早い時期だったので、ドンドンお店が閉まってしまって寂しかったです。
が、お茶道具の一つである[袱紗入れ]や大好きな[七味屋の七味]なぞをゲットしました。
サイコーです!!そして、秀吉の妻ねね終焉の地[圓徳院]隣接の[羽柴]というお店で夕食。

これで京都旅行終わってもいい位に大満悦しました。
(メインの湯豆腐と湯葉鍋が温かったんですけどね)
圓徳院~円山公園 (PM 08:46)

圓徳院は、秀吉の妻[ねね]終焉の地で有名ですが、今、ちょうど夜間拝観の時期で立ち寄れました。
今回、S女史はガイドブック製作の旅でもあって、写真撮影に余念がありません。
なので私も、ちょっと勉強しつつ庭園を撮影したりしました。
後日、upできると良いですね。
というか、そのガイドブックは郵送のみで無料配布する予定だそうなので、情報が出来ましたらお知らせするかもしれません。
(なんせ4コマ担当な私)
クライマックスは、その後。
なんと人力車に乗りました!![胡蝶]という名の車だったのですが、ナカナカ軽快な引き手さんで楽しかったです。
何回も来てますが、初めて塔や竜馬縁の茶屋なんかをユックリ見させて貰いました。
ねねの路から円山への道は指定してみて下さい。
多少歴史の話に強かったので困らせたみたいですが学校の先生は言い過ぎです(苦笑)
長楽館 (PM 09:10)

人力車の引き手さんに勧められて喫茶へ。
マッタリするのに気をとられ、お兄さんと写真一緒するの忘れた事に気付き、しょっく。
八坂神社 (PM 09:54)

円山公園から知恩院へ抜けて、美しくなる水を求めて神社へ。
そして又、前回大変気に入った祇園のスタバに寄ってしまった(笑)本当にメチャ良い!!グッ!
そしてホテルまでは又しても徒歩で、徒然に話しながら(っていうか私聞きながら)歩きました。
さーて、明日に備えて寝ますか!!


2004/11/7(2日目)
危険!危険!! (AM 12:56)
いやいやホテルのPCで編集してて、次の人が来たので慌てて楽天ログオフするの忘れてた。
部屋まで来てから思い出してスッ飛んでアウトしましたが…ヤレヤレです(苦笑)
おはようございます (AM 06:12)

S女史のイビキが、なかなかうるさくてスッカリ起きてるRYUさんです。
っていうかウトウトしか寝てません。
まぁ長い付合いなんで判ってた事なんですが…誰か耳栓下さい。
活動開始 (AM 07:36)

朝食はホテルのサービスを使ってます。
スーパーホテルは、ビジネスとしてはサービスかなり良いですよね~!S女史はデカレンジャー観てるので、独りモリモリ食べてます。
ご飯が終ったら、早々に今日の目的地へ移動。
途中、平安神宮へ立ち寄る予定です。
平安神宮 (AM 09:40)

七五三に結婚式を見て今は神苑を散歩してます。
センリョウの実が可愛らしく色付いてました。
秋だなぁ …

で、イベント会場に結局、普通に参加してる辺り(苦笑)久々に浸る世界はチョットめまいがする位熱いっす!!
今から銀閣寺です (PM 02:48)
イベントを切り上げて、今から観光へ戻ります
銀閣寺から哲学の道でクリティカルショック (PM 04:33)
本格的におうす(抹茶)を飲もうと目星をつけていたお店が[よーじや]になっていた!!!ガイドブックは去年のだから、たった一年で茶処は潰れてしまったのか…世の中の儚さを感じてしまった
ある意味、究極のワビサビ 。
銀閣寺から (PM 07:21)
ブルーな気持ちを抱えたまま以前とても気に入った平安神宮近くのおばん菜屋さん目指しUターン。
が、皆が帰り道でバスぎゅうぎゅう。
仕方なく乗ったら、そこへ次から次へ…乗車率200%の殺人車状態で目的地に到着。
が、お店は売切閉店でした(涙)で、結局駅前の京野菜料理店[接方来]
ここが美味しいんだけど客で対応が違ってチョット…後でラーメンだな(笑)
ホテル近くのラーメン屋さん[シナトラ]でキムチラーメンを食しました。
〆!うん。
辛かったです。
しかし今日はツいてなかったなぁ~…昨日とは大違いです。
疲れたので寝ます。

もとい!!お風呂入って寝ます。
ホテルでレディースセットを貰ったので、今夜は泡のお風呂だピョォ~ン。

2004/11/6(3日目)
朝はアウトギリギリまでマッタリして、何も決めずに出ています。
正確にはお手前体験したくて探したのですが昨日の店の案内ばかりでして…京の路頭に迷ってます。

アウチ。
帰り道 (PM 02:56)

新幹線に乗りました。

結局、あの後二人で相談した結果、混んでいる場所には行きたくない!で同意。
駅地下でお土産探索。
…してたハズなのに下着屋さんに入ってて気が付いたら購入してたりして(笑)只のウィンドウ・ショッピングじゃんか!と自家ツッコミしつつ、お昼は湯葉蕎麦に鱒寿司を堪能。
あちこちお茶の道具見たり抹茶パフェを食したりしてました。
只今、掛川です (PM 04:38)

6分程停車すると聞いて嬉しそうに煙草を持ってホームへ出ていくS女史…うーん。

そして帰って参りました。
17:00には最寄り駅に到着したのですが、バイト先にお土産を置いてきたりしたので、18:40位かな?今、荷物を解いて一休み。

旅行を振り返り (PM 10:24)

今回は長く夢だった地主神社の籤引きが叶って、とても良かった。
些細な事かも知れないけど、私にとっては気になったままだったから、こう…憑き物が落ちた気分です。
後は各所をユックリ回れたのも凄く良かった!!予定をギュウギュウにしなかったのは正解ですね。
あっちフラフラこっちフラフラ、地元の観光地にやってきたみたいな。
だって今回一番高い買物は下着ですもん(笑)まぁ、たまにはこんなのも良いですよね…でも、次に京都へ行く時の相方は女性じゃない方が良いな。

大吉効果を期待しますか(笑)

そしてスッカリ、茶道講座を忘れていたという最大のオチ付きで…(帰宅時点で参加しても十分できない時間だったんだけどね)

以上!


<前 


© Rakuten Group, Inc.